電装班33代のご挨拶

初めまして!33代の電装班長となりました大牟礼と申します。

更新が遅くなってしまい申し訳ありません…。今後はできるだけまめに更新していきたいと思います!

私はこれまでの人生の中でブログというものを書いたことがなかったので、33代電装班初とともに人生初のブログとなります。

今更ながら、今年の8月より33代―34代の”でんそうず”が始動いたしました。現在では、33代が4人、34代が5人の合計9人というこれまでにない大所帯となっています。今年は1年生が多く入会してくれ、電装班のメイン作業場所である学生会館もこれまで以上ににぎやかになりました!(人数のわりに部室が狭いのが難点ですが…)

10月11月は、秋TFや文化祭があり少しドタバタしており、最近ようやくひと段落といったところです。秋TFでは、電装としては2016年度機体の予備部品を使用しました。33代主導で行う初めてのTFで、私自身はとにかく「ちゃんとサーボが動いてほしい…!!」で頭がいっぱいでした。幸い、TF本番ではしっかりとサーボが動いてくれ、一安心です。この後の春のTFでも、トラブル0を目指していきたいです。

文化祭では、1年生が中心となって「動くしゅよっくん」を製作しました。昨年私たちの代で製作したものをベースにし、しゅよっくんのうでとしっぽ(??)が動くのに加えてプロペラが回るといったギミックが加わりました!今年も文化祭に来てくださった子供たちに大人気でした。一部からは「しゅよっくん痩せた??」という声もありますが…笑。s_5173997680083動くしゅよっくん 新歓の時にはさらにパワーアップするとか!?

少々長くなってしまいましたが、ご挨拶とさせていただきます。2017年度機体完成に向けて製作を頑張っていきますので、応援よろしくお願いします!最後まで読んでいただきありがとうございます。

大牟礼

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です