フェアリングの柱をつくってます!

はじめまして^^ フェアリング班1年のふじたまおです。

翼班がブログリレーをしていると知り、楽しそうだな~!ということでいつもは班長さんが更新しているフェア班ですが今回はブログ初体験の私がお送りします~

さて、世間はバレンタインデーという214日もフェア班はばりばり作業をしていましたよ!(ちなみにこの日作業場にいた女の子は私1人...バレンタインの華やかさは?笑)

そんなバレンタイン当日の作業ですが、縦柱の切り出しをしました!!

先週頑張ってつくったマスターを、スタイロを挟むように貼ることから始まります。

マスター2枚がずれないようにやすりがけで直角を作り出したり、大きな輪状のマスターがゆがまないように扱うことが少し難しかったですね

Image-1

Image-2

このあと小型熱線でマスターに沿ってスタイロを切ると板状のスタイロも輪状になります。

幅が細くなったこのスタイロ、一歩間違えると折れてしまうのでドキドキです。

Image-3

そして!横柱と噛み合わさる部分の確認に使用するのは!12月に1年生みんなで作った部品!

名前は何と言うのでしょう?笑 とにかく、1年生で作ったものがこうやって役目を与えられたところを見るのは嬉しいですね~\(^o^)/

Image-4

Image-5

Image-6

最後に、外側内側の両方にバルサシートを貼るとついに柱が1つ完成です

1日かけてやっと1つできました!これをあと5つ作ると先輩がおっしゃっていたような...。授業のない春休みは、朝から夕方まで集中して作業ができる貴重な時間だと痛感しました!笑

それでは、なんだか変な気候が続いていますが、体調管理を徹底して引き続き充実した春休みを過ごしましょう~^^

33代 フェアリング班 ふじたまお

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です