交流会@創価大

みなさんこんにちは.16年度設計の尾内です.これが初の投稿になりますね.

さて,9月13日に行われた交流会について報告させていただきます.え?なんで1か月もたってから書くのかって?それは…設計で忙しかったり,OB報告会があったり…

 

とにかく,今回の交流会はとーっても勉強になりました.

今回は四団体の方が講演をしてくださりました.僕は滑空機の飛行法や運用はあまり詳しくなかったので,九州大学さんやイワタニさんの講演はとても興味深かったです.

また,法政大学さんの機体装飾についての講演は,われわれメンバーに大きな衝撃を与えました.

というのも,折しもOB報告会があり,我々は鳥コンを目指して自分たちの活動を振り返ったり,今後の指針を考える機会が増えていました.そんな中でのこの講演だったので,「ブランド化」「WASAが長期的に鳥コンに出場するためには云々」というキーワードはWASA鳥プロ内でたちまちトレンドとなりました.

 

そうそう,懇親会後のビンゴ大会では,一年生二人が景品を獲得してくれました.

ひとつはRedBull.みんなでおいしくいただきました.

もうひとつはキムワイプです(去年の交流会でも貰った).WASA鳥プロ備品として,ありがたく使わせていただきます.たぶん一人くらいはおいしくいただく人が出ると思います.

 

 

きむわいぷ

 

 

 

 

 

 

 

最後に,交流会を開催してくださった創価大さん,講演してくださった方々に感謝申し上げます.

では.

32代設計 尾内

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です