主翼ぱーりーです.はじめまして…
ではないんです.PK16です.
今日,「いいかげんブログ書けよ!」と総司令官(チーフ)に言われて,あわてて筆を取っています汗.
気が付けば,もうすでに2月.前の記事からおおよそ○○ヶ月(注1)たち,私は20代の大台にのり,後輩たる30代が今や作業の主力戦力の半分を担う時代に…
いや~ほんと,時間とはあっという間ですね.
さて,ブログを書けとは言われたものの,何を書いていいかわからない.
なので,いちおう8月の代替わりより行ってきた作業をダイジェストでお届けしようかな,と思います.後輩の資料にもなるでしょうしね.
さて,今年度のWASAの主翼パートの年間スケジュールは,
8月上旬:引き継ぎ,試験翼製作開始
この試験翼は2年生と1年生が共同で作ることで,1年生の指導を行う場,そしてその年度に行う予定の変更点を試す場でもあります.
9月末:試験翼製作終了 1年翼製作開始,本番翼準備開始
(1年翼の写真)
1年翼は名の通り1年生のみで製作する翼.これを目白祭,理工展までに製作することで,1年生の技術に磨きをかけ,本番翼に臨めるようにするものです.
10月:本番翼リブマスター,固定用マスター製作開始
ぱーりーが設計者からもらった図面を見やすく加工,印刷
11月:本番翼リブマスター,固定用マスター製作完了,リブ製作開始
外でベルトサンダーをかける30代(1年生)
出来上がったリブマスター
12月:荷重試験,リブ立て,リブ固定開始
桁に接着剤を塗っているところ
1月:テスト期間につき休業
2月~3月:(注2)
上写真はぱーりーが毎日夢見る悪夢
実際は
こんな感じで作業してるよ!
3月中旬:主翼ロールアウト,グランドTFからのTF
4月~5月:新歓with TF
6月~7月:鳥コンにむけ準備,鳥人間コンテスト→3年生引退
という感じです.何か写真探してたら疲れちゃった!
もう僕疲れたよ,ぱとぅらっしゅ.
だからあと投げていいですか?
ということでこの後の文は後輩に任せるね! Bye!
「主翼ぱーりーです」への1件のフィードバック