第五回試験飛行報告

こんにちは!設計の森田です.6月23日から24日にかけて行われた第五回試験飛行について報告します.

今回の富士川のコンディションは雨の心配なし,風速も12時から3時方向にかけて約1m/sとなかなかのものでした.

それでは動画をどうぞ!

見学に来て下さっていたどぼん会の@kawa_koさんより動画をいただきました.

前回の浮上を受けて,今回は「本格的に浮上させる」ことが目的でしたが,その目的は達成できませんでした.

原因はおおよそはっきりしていて,「重心位置」と「推力不足」だろうと考えています.

前者に関しては 設定位置より重心が前にあるようで,重心測定時の値のずれが原因であろうと考えています.次回試験飛行では主桁位置を前に出して重心を後ろに下げて実施しようと思います.

「推力不足」についてなのですが,正直原因がはっきりしないです.パイロットが出力しているパワーは十分足りているので,効率を考えても推力は出てくれているはずなのですが…ペラが一部失速している,回転数が足りてない,高取付角のため誘導抵抗が大きいetcといった原因が考えられますが,次回試験飛行にてこれらの検証を行いたいと思います.

それでは失礼します.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です