WASAの飛ばなきゃならないわけ!<第3弾>

こんばんは!電装班の中村です。

春休みも終わりに近づき、どんどん暖かくなってきましたね。

私は今日上野に行ってきましたが桜がきれいに咲いてました!!

さて、今回は“WASAメンバーの飛ばなきゃならないわけ”の第3弾を紹介します^^

20 感動を与えたい (34代 男子)

21 1mでも長く飛ばしたい (34代 女子)

22 We can fly!!!!!! (33代 女子)

23 ”ありがとう”を伝えたい (34代 男子)

24 Surpriseを起こす (33代 男子)

25 AMBITIOUS WASEDA (34代 男子)

26 とにかく記録を残したい!(そして、側溝にふたを閉めに行きたい) (33代 男子)

27 離陸するレオニードを見たい! (34代 男子)

以上、8人の飛ばなきゃならないわけでした!

春休みのフェアリング班!

こんばんはフェアリング班のふじたです(・ω・)/
春休み,全然フェアリング班のブログ更新できていなかったこと,反省しています…
更新はしていませんでしたが,作業はたくさんしていましたよ!!

この春休みは,朝から夕方まで健康的に!作業してます
(夏に遅刻してた子が遅刻しなくなり,代わりに別の子たちが遅刻するのでどうしたらいいのか教えてほしい班長です)

今日はこの2か月の報告です

 

~その1 発泡部~

ノーズ,屋根,船底の3パーツ

77616

上の写真は表面処理中の屋根と,ミニチュアサイズの屋根です(このミニチュアパーツは初公開ですね!笑)

表面処理はその形状をイメージしながらやるのが難しいですが,見本になるミニチュア版が上手に製作できていたので今回の作業がしやすかったです^^

 

~その2 柱~

春休みの最後に,柱接着を予定しています
そのために縦柱2つ,横柱3つ,ノーズとの接合部であるジョイント,計6種類の柱を製作しています!
今年のフェアリングは前後の距離が長いので,横柱がとても大きくなっています

完成した柱が歪まないように保管するのが大変です…

 

次にブログで報告できるのは柱接着をして完成に近づいたフェアリングでしょうか
はやく完成した姿が見たいですね!お見せできるように頑張ります!

 

33代フェアリング班長
ふじたまお

 

p.s.

この春休み,2つの楽しいイベントがありました!
バレンタインデーとホワイトデー!

77619

77621

私達女の子がお菓子を用意しただけではなく,男の子もそれぞれ素敵なお返しをしてくれました^^
班員全員でこんなに楽しくバレンタイン・ホワイトデーを過ごしたのはフェアリング班が一番だと思います(*’ω’*)笑

春にはこんなイベント好きな新しいフェアリング班員が入ってきてくれることを今から楽しみにしています

 

設計資料を提出しました

お久しぶりです、2017年度設計主任の中川です。
遅くなりましたが、先日、鳥人間コンテストの設計資料を提出してきました。
よりよい資料になるよう、提出直前まで推敲を繰り返しました。ペラ班長と翼班長には相当手伝ってもらいました。そして代表の献身的な介護により提出できました。頭が上がらないです。

 

S_5723143845749

現在、ロールアウトへ向けて機体の製作に励んでいます。今後もご支援よろしくお願いします。

33代設計中川