33代 代表の高野です。
先日、鳥人間コンテストの代表資料を提出してきました!
提出前日にペラ班長の齊藤に自宅へ泊まりに来てもらい、清書を見守ってもらいました。笑
現在設計の中川が、設計資料提出へ向けて頑張っております。
3月末にいい結果を聞けるよう願いつつ、17年度機体完成へ向けて頑張っていきますので、これからもご支援よろしくお願いいたします。
33代 代表高野
こんばんは!電装班の中村です
ついに春休みになりましたね!というわけで、各班毎日朝から晩まで作業に精を出しております
私たち電装班は、他班が作業してる作業場とは別のところでひっそりと活動しているので、にぎやかな作業場が恋しくなってきました笑
さて今回は“WASAメンバーの飛ばなきゃならないわけ”の第2弾を紹介します\(^^)/
10 優勝して、今までの雪辱を果たす!(34代男子)
11 海原をどこまでも飛びたい!(34代女子)
12 後輩を琵琶湖に連れていきたい(34代男子)
13 宇宙のしし座流星群のように高速で琵琶湖の上を飛んでほしい!(34代女子)
14 組みあがった機体が見たい(33代女子)
15 運を試したい(33代女子)
16 健闘したいです!!(34代男子)
17 希望を叶えるため(34代女子)
18 優勝して、有名になって、WASAという名をいろんな人に知ってもらいたい(34代女子)
19 うんと遠くまで飛行機を飛ばしたい(33代女子)
以上、9人の”飛びワケ”を紹介しました!それでは次回もお楽しみに!
こんにちは! フェアリング班長のふじたです
私は絶賛試験中なのですが,世の中はもう2月.中学校受験を思い出します笑
中学校受験だけではなく,大学受験も真っただ中ですね
いま早稲田大学を目指している受験生の皆さんと4月に大学で会えることを楽しみにしています!皆さんが最後まで自分の力を発揮できますように!
さて,今日から2月 ということで
今日から何回かにわけて,“WASAメンバーの飛ばなきゃならないわけ”を紹介していきます!!
現在のWASA鳥人間プロジェクトには,53人の会員がいます
53人もいればたくさんの飛びたい,飛ばしたい理由があるのです
今日は9人の“飛びワケ”です
1 私たちの手で先輩と後輩を琵琶湖に連れていって,支えてくれた恩返しがしたい (33代 女子)
2 青春を謳歌したい! (34代 女子)
3 だって,,,琵琶湖の空を見たら,飛びたくなるじゃないですか^^ (34代 男子)
4 誰にでも自慢できるような記録を残したいから (33代 男子)
5 いつか,空に追いつきたい. (34代 女子)
6 学生として,特別な思い出を作りたい. (34代 女子)
7 食いしばって耐えてきたWASAの歴史を終わらせるために,そして二度と繰り返さないために,僕たちは飛ばなきゃならない! (34代 男子)
8 受け継いだ思いを琵琶湖で繋げたいから (33代 男子)
9 力を合わせて作り上げた機体の飛ぶ姿を見たい! (34代 男子)
大学の試験が終われば春休み.時間をかけて作業ができる期間です^^
みんなの飛びたいわけをかなえられるよう,みんなで頑張っていきましょう
次回の“飛びワケ”もお楽しみに!
33代 ふじた