いよいよこの季節がやってきましたね。

チーフのSatです。お久しぶりです。
この一週間は常にどんな風にアピールすれば良いのかってことばかり考えてました。
ミーティングのブレストを元に文章を練り…ギリギリまでメーリスで文章を募り…
デザインもメールでやり取りしながら考えました…
大学の入試で学校に入れなかったのもあってなかなか思う様に進みませんでしたが

金曜日の夜から徹夜して、昨日(2月23日)の昼前に書類がすべて完成!

念入りに封をして

その後すぐに近くの郵便局に持って行きました!!
中村航さん(「トリガール!」の作者)さんのサインはアピールポイントになんでしょうか?

一週間後は設計関連書類の提出期限ですね。こちらも気を抜かず仕上げていきます!!
尾翼班PLの上野 聖豪です
本番翼の製作が始まりましたね。
まずは図面印刷。
大学の製図室におじゃましてプロッターで図面印刷します。
早稲田が誇る製図室の一部屋は初めての人には不思議な空間だったみたいで、一緒に来てくれた女の子二人は驚いてたね。
図はエレベータの図面を印刷しているところです。

印刷できたら図面の確認。
ずれが如何ほどかにて使える図面かどうか確認します。

今回は幸運にも印刷した図面は使うことが出来る精度のやつでした!
・・・印刷は印刷されるのを待つ時間が長い・・・

・・・待ち時間が長い・・・
・・・飽きてきた・・・
・・・
・・・印刷できたらまた確認・・・

こんな感じで図面印刷。
尾翼班の上野 聖豪です。
スキー合宿の記事に引き続き神宮に祈願しに行ったことを投稿します。
スキー合宿の前に明治神宮に尾翼班で行ってきました!
本番翼の製作の前にいきたいなぁって考えていたので冬合宿の集合までの時間を使っていきました。

都会の中に自然が生い茂っているって不思議な感覚ですね。
雨が降っていて肌寒い中だったけど空いている(ここが重要です)明治神宮は厳かな雰囲気でむかえてくれました。
初詣の時に来たときには考えられないほど人がいなかったのでびっくりだった。

雨でも堅苦しい雰囲気でも我が尾翼班はいつも通りのんびりマイペースにわいわい進んでいくと本殿が見えてきました。
お参りの前に身を清めてからいざお参り

絵馬も書いて祈願終わり。
怪我無しに翼を作り終えることが班長である僕の願いです。
機体製作はカッターを使ったりボール盤を使ったりパネルソーを使ったりと至る所に怪我をする危険があり、注意や確認作業をしても「ひやりはっと」が隠れています。
安全第一で無事に翼を完成させることが出来ればいいなぁ。。。
尾翼班班長の上野 聖豪です。
久しぶりの投稿になりますね・・・本番翼の製作が始まりましたが、まずはこの前いったスキー合宿の事でも載せようかなと思います。
本格的な製作が始まってきましたが、この前菅平にスキーしに行ってきました。
車中泊して菅平に着いた後、スキーやスノボをしにゲレンデへ。初めての人もいたので経験者が教えてたり、そこそこ滑れる人は自分の技量にあったコースで滑っていたりしてましたね。
神々しいWASAの女の子

そんななか僕には事件が起こりました。
眼鏡が真っ二つになったのです。

セロハンテープで補強してあるけど真ん中からポッキリ。。。
後輩にセクハラ(スキー教えてた)してたら右のアッパーカットを喰らいました。
怪我は無かったけどまぁ。。。
コンタクト入らなかったし、二日目は宿でのんびりしてました。
怪我や事故もなく平和なスキー合宿でしたね。
来年は2年生はいないけど、後輩がさらに後輩の面倒をしっかりみて楽しいスキー合宿になればいいな。
こんにちは。29thパイロットの金子です。
記事書くの初ですね。ってわけでとりま肉体的個人情報を自己紹介代わりに載っけます。
身長=181.4cm 体重=68.2kg 体脂肪率=7.8% (2013年2月20日現在)
最近他チームのパイロットや歴代WASAパイロットの情報をいろいろ収集して思ったんだけど、僕ってものすんごい重たいエンジンなのね(笑
自覚はしてたんだけど、比較するとやっぱ心に響くネ・・・
設計者Mが先月に書いた記事でも「重量級」って書かれてたしなぁ・・・
まぁ、重たい分はpowerで補えばよくね!?!?ってことでこれ以上減量する気ナシです。数分間をpowerで乗り切ります。目標は出力を上げまくって設計者Mをひぃひぃ言わせることです!!
さてさて、本題の作業報告(トレーニング報告)しますか。
先月、鬼のような寒さの中、神奈川県城ケ島まで行ってきました。

アップダウンが結構あって正月太りした体にはきつかったなぁー
なにせ体が重たいので登りはアカンです泣
あ、そうそう登りで忘れてはならない…
歴代のWASAbirdman達の聖地 ヤビツ峠!!!
自分も過去3度登頂を果たした由緒ある峠です。
どうやら歴代のWASAbirdman達はここでタイムトライアルをするのがしきたりになっているらしい…
私も一昨年の夏に前パイロットi was E さんに連れられて初登山して以来早くも1年と半年。来月4回目の登頂に挑んできます!!
自己ベストが39分10秒だから38分30秒目指す!! 前回は去年の5月で俺もだいぶ進化したハズなので行けるんじゃないでしょうかね。 ちなみにi was E さんは35分だとかなんとか・・・ もうね、なんかね、アレだよアレ。
どんだけアレなのかはこのページ見てくれたら分かるよ。ちなみに自分も投稿したよb
http://tohantt.info/climber.cgi/yabitsutouge/
最後に、チーフに後れをとりながらも私も明治神宮へ行ってまいりました!!

今年の目標を書いてきました!!
もちろん目指すのは
優勝!!
琵琶湖最速になる!!
必勝!! 必翔!!


早稲田大学宇宙航空研究会 WASA鳥人間Projectの公式HPです