今週末は荷重試験!

どうも、設計の森田です。最近は設計の方もほぼ終わり、フライトシミュをぼちぼちと作っているところです。

そういえばブログの方では今年度設計の紹介はしていませんでしたね!頃合いをみて詳しい説明は記事にしようかな。。。ということで3Dモデル写真一枚だけ乗っけておきます。


(フェアリングのみ昨年度試験飛行用を流用しています)

脱線しましたね。さて、この季節がやって参りました。

そうです!荷重試験です。(写真は昨年度機体です)今週末12/1(土)の実施に向けて急ピッチで作業中です。

写真はフランジ接着の様子です。桁、やっぱり長いですね~ さすが、スパン26.8m アスペクトレシオ40.01の巨人機!

ついでに、今年度の荷重試験ではこんな感じで撓みます。上が撓みのグラフで、下が荷重を表しています。

さてさて、今週末の荷重試験を乗り越えれば、試験飛行までまっしぐら!

今年も駆動ディズニーに行ってきました!

久々登場、”駆動の”イソハタです。
記事にするのが遅くなりましたが、先月駆動のメンバでディズニーへ行ってきました(もちろんツナギで)!
日程の都合上去年より参加者は減っちゃったけど、今年も超楽しかったです!
予定通り、アフター6からの
タワー・オブ・テラー
センター・オブ・ジ・アース
インディ・ジョーンズ・アドベンチャ
の3つを制覇してきました!
最後にみんなで記念写真
現在、駆動パートは発注した桁やカーボン板が続々と届き、12月上旬の荷重試験に向けて大忙しです(汗
遊びも作業も全力な駆動パートはこれからも元気いっぱい駆け抜けていくぜ!!!
追伸:
近々駆動会(優雅にディナーを楽しむ会)が実施されるらしいですよー

機体名募集開始!!

はい、またまたキタヤマです〜。

今回は電装ではないです〜!!

毎年私たちWASAでは人力飛行機を製作しているわけですが、

ここで忘れてはいけない大切なこと、それは…

機体名です!!

ということで、

すばらしい機体名のアイディアをみんなから集める為に

先日作業場の一角に投票ポスト作りました!!

こんな感じです。

応募用紙も作りました。

早速、たくさんの応募がありました!!

うれしいです〜!!

後日、正式に機体名が決まった際にまた大々的にお知らせしますね!!

今年度の基板モジュールが完成しました!!

電装パーリーのキタヤマです。

基板モジュールが完成したので報告します!!

完成したモジュールがこちらです。

このモジュールで操舵、ログ、センサの制御などほとんどのことが行えます!!

今回、基板製造はFusion PCBにお願いしました。

今後もどんどん面白いモジュールを作りたいと思います!!

参考に発注の内容と基板到着までの流れを載せておきますね。

  • Layer – 2
  • PCB Thickness – 1.6mm
  • PCB Dimension – 5cm Max*5cm Max
  • Surface Finish – Hasl
  • PCB Color – Green
  • E-Test – 50% E-test
  • PCB Qty. – 10

<Seeed Studio のステータス変化>

10/10/2012 Confirmed

10/10/2012 Processing

10/11/2012 In production

10/17/2012 Shipped

10/18/2012 Traceable

国際郵便のトラッキング結果

状態
発生日
状態 詳細 郵便局名 県名等
郵便番号
10月18日
20:03
引受 HONG KONG
10月25日
10:56
国際交換局から発送 KOWLOON D HONG KONG
10月26日
13:43
国際交換局に到着
成田国際空港郵便局
千葉県
282-8799
10月27日
9:00
通関手続中
成田国際空港郵便局
千葉県
282-8799
10月27日
11:12
国際交換局から発送
成田国際空港郵便局
千葉県
282-8799
10月28日
3:26
到着
新宿北郵便局
東京都
169-8799
10月28日 お届け先休日等のため保管
新宿北郵便局
東京都
169-8799
10月29日
10:54
お届け先にお届け済み
新宿北郵便局
東京都
169-8799

無事、理工展終わりました。

今年の理工展も大盛況?に終わりました。
当初考えていた教室が使えなかったり、模型飛行機が足りなくなったりとトラブルはありましたが、なんんとか無事終えることができました。
主翼
尾翼
プロペラ
フレーム&フェアリング
電装(翼端灯)
模型飛行機
??
理工展に来場して下さったみなさんありがとうございました。
OB・OGの方々とも話ができ、作業の励みになります!
当面の目標は12月上旬に予定している荷重試験でしょうか?
3月のロールアウトを目指して各パート精一杯活動していくので、これからもWASA鳥人間プロジェクトを宜しくお願いします!
イソハタ