先ほどのフェアリングとはうってかわって真っ黒駆動です。
桁に群がってます。
↓
頑張る1年生を至近距離で撮ってみました。
苦戦してます^^
↓
最後におまけ。
明日の28日の書類提出に向けて設計のラストスパートをかけてる設計者。
↓
なんかおめでたいことになってますけど・・・
試験飛行係のやもてぃです。
今日は富士川飛行場下見に行ってきました。
下見の順番としては最初に富士川飛行場に行き、その次にイオン富士南ショッピングセンターに行き、最後に銭湯(湯らぎの里)に行きました。ナビの感想としては護国寺~用賀までが途中で車線変更をしないといけないので、大変だった。用賀から海老名SAを経由して富士ICに行くまではほぼまっすぐ進むだけなので楽勝。富士ICから富士川飛行場まではナビ資料を見ながら攻略。写真つきなのでわかりやすい優れモノです。
ちなみに今回のドライバーはどや顔の主翼パーリー。一瞬冷やっとする場面があったもののほぼ安全運転でした。富士川に着くまでの車内の様子はというと…前半はやもてぃのカラオケタイムで後半はマガジン朗読タイムでした。ラルクアンシェルの自由への招待を歌い、サビで音程を外し、一同吹く(笑)
また漫画の朗読では恋愛漫画の朗読がカオスでした。
なんやかんやで富士川飛行場に無事到着。行く途中に富士山見えたよ。
図1 富士川飛行場にてその1
↓
図2 富士川飛行場にてその2
↓
図3ゼロ戦男(笑)※このネタは今週のマガジンのGTOを見ないとわかりません。
↓
その後、イオン富士南ショッピングセンターへ。イオンでは昼食をとりました。PC片手に設計する者、クレープを堪能する者、一服する者、電気屋に行く者、みなそれぞれの時間を楽しみました。
それと罰ゲームトランプで盛り上がったよ。(笑)
その後、湯らぎの里(銭湯)へ。イオンから銭湯はかなり近かった。銭湯で疲れを癒したあと、銭湯内の休憩室に一同集まる。機体名の発表があるまで休憩しようということになったが、なかなか発表されないので、とりあえずトランプで暇つぶし。大富豪、ババ抜きをやったよ。その後、なぜかピカチュウの話で盛り上がりました(笑)
そして、帰路へ。帰りの車内はというと再びやもてぃのカラオケタイム。AKB熱唱(笑)
そして、海老名SAで夕食をとり、21:30理工到着。ガソリンを入れて、日産レンタカーに車を帰して本日終了!今日一日本当にお疲れさまでした。富士川までの道のりはなんとか覚えられたような気がします。これからTF係がんばるぞー
以上27代TF係やもてぃでした。
先日ちらっと話に出しましたがWASAではここ数日機体名選挙を行っていました。
部員からの応募、そして2回にわたる選挙の結果今年の機体名は・・・
に決定いたしました!
去年の機体名を覚えてらっしゃる方ならピン!とくるかもしれませんね。
先輩方の飛ぶための理論はしっかり受け継ぎ、その上で技術革新と洗練を重ねる。そんな私達の思いからRe:s’on、この機体のフライトこそ私たちの”絶対飛ばなきゃならないワケ(Reason)”の象徴であるという意味を込めて読みを「リーズン」としました。
今年のわたしたちの可愛い子どもの名前がついに決まりました。
まだ完璧には姿を現さない彼(彼女?)ですが、どうぞよろしくお願いいたします。