WASAの飛ばなきゃならないわけ<最終回>

こんにちは!
33代 代表の高野です.

何回かにわたってお届けしてきました,部員の飛ばなきゃならないワケですが,今回が最後です!
最後に設計,代表,パイロットの飛びワケを紹介します!

51 立派な記録で優勝して焼肉を食べたい (33代設計)
52 真っ青に広がる空の下,琵琶湖に浮かぶ53人の想いをのせた私たちの飛行機が飛ぶ姿が見たい (33代代表)
53 すべてをこえてやる!!! (33代パイロット)

以上,WASA2,3年53人全員の飛びワケでした!
ここで,ここまでの飛びワケ全てを読み,何かにお気づきの方はいらっしゃるでしょうか…
実は,この53人の飛びワケの頭文字を繋げて読むと…

「早稲田大学宇宙航空研究会WASA鳥人間プロジェクトには飛ばなきゃならないわけがあります」

一つの文章になっているんです!

53人が一人一人違った思いを胸に,琵琶湖を目指しておりますが,
チームとしても,より良い記録を残すために一致団結して頑張っております.

そして,先週この53人に加えて,1年生が新たに加わりました!
1年生が加わり,今年のWASAは70人を越える大所帯となりました(*´ω`*)
1年生の飛ばなきゃならないワケも共に,これからも頑張っていきますので,応援よろしくお願い致します!

33代 代表高野

新歓の報告!

こんにちは!新歓広報の豊高です!
鳥人間プロジェクトの新歓では、説明会、食事会、体験作業、全組試験の見学、新歓合宿を行いました!
食事会での楽しそうな様子と共に、全組試験見学では新入生の真剣な表情も見ることができました!

94958
なかでも,新歓合宿は今年も楽しい思い出になりました^^

新歓合宿は5月13.14日に行いました。今年も新潟県の宿にお世話になりました。
宿に向かうバスの中では、1人ずつ自己紹介を行いました!出身校を言った後、『よ!名門!』が恒例になってましたね笑

94949

宿では、今年も美味しい夜ご飯が私たちを待っていました〜〜\(^o^)/ みんなバスの中でお腹を空かせていたのか、食べるのが早かったです笑

S__79290421

 

夜ご飯の後は外で花火を行いました。新入生には直前まで花火のことは秘密にしていたのですが,喜んでくれたのか沢山あった花火もすぐになくなってしまいました!綺麗な写真も撮れたのではないでしょうか?

94954 94955

1日目の最後はビンゴ大会! 新入生と現役生が交流する良い機会となりました!今年もビンゴの景品は豪華でした!景品のパックもお似合いでしたね笑
美女と野獣のパズルでは先輩、後輩のファインプレーが見られました!
あっという間にできていて私自身驚きました(о´∀`о)

94950 S__79290420

 

2日目はスポーツレクを行いました!ドッチビーやバスケ、最後にジェスチャーゲームをしました!舞台の上で竹馬をしてる子や、クライミングロープの上まで登ってる子もいましたね!

94952  94956

 

帰りのバスの中では、疲れて寝ている現役生とは逆に、新入生はとても元気だったのが印象的でした笑

 

この2日間で、先輩後輩の仲も更に深まったのではないかと思います!

今年も沢山の新入生が入会してくれました!ありがとうございます(°▽°)
これから、みんなで頑張って行きましょう!

94953

34代 新歓広報
豊高

第2回試験飛行を行いました

お久しぶりでもないです、設計の中川です。
WASA鳥人間プロジェクトは、5/20に第2回TFを桶川にて行いました。

前回のTFでみられた機体が滑走中に左に逸れる傾向があったため、今回の試験飛行までに足回りの調整を行い、試験ではその傾向が改善されたかの確認をしてきました。

今回の試験飛行では、前回と比較して左に逸れていく傾向が弱まったことが確認できました。加えて、前回よりも機速をあげた走行試験も行うことができました。

 

次回のTFは6/3を予定しています。次回はジャンプ試験を行う予定です。

WASAの飛ばなきゃならないわけ!<第6弾>

こんばんは!電装班の中村です。

いよいよTFも始まり活動にもより一層気合が入ってきました!

また、20日には新入生総会がありました!今週には新入生と現役との顔合せミーティングも予定しており、新入生のみなさんと活動できる日が近づいてきてとても楽しみにしています♪

さて、今回も”WASAメンバーの飛ばなきゃならないわけ”の第6弾を紹介していきます。

 

44 ライト兄弟のように自分たちで一生懸命作りあげた機体を飛ばしたい!! (34代 男子)

45 なんとしてでも優勝して焼肉が食べたい!! (34代 男子)

46 意志ある所に鳥コンあり!みんなの思いがこもった機体を琵琶湖で飛ばしたい! (33代 男子)

47 脇役から主役になりたい (33代 男子)

48 経験した事ない感動と達成感を知りたい (34代 男子)

49 楽器とは別の夢が見たくて (34代 女子)

50 ありがとう、といつも支えてくれる人たちに伝えたい (34代 女子)

以上です!

WASAメンバーの飛ばなきゃならないわけの紹介も、あとは代表と設計を残すところとなりました!

次回もお楽しみに!

鳥人間コンテスト OBOG宿について

こんにちは!
33代代表の高野です.

鳥人間コンテスト出場にあたり,今年度も
先輩方がOBOG宿の準備をしてくださっているので,
ブログの方でもご報告させて頂きます.
OBOGメーリスの方でも告知しておりますので,ご確認ください.

1. 宿泊先
彦根ステーションホテル
一泊 \5,000
住所:滋賀県彦根市古沢町677
TEL:0749-22-7511
※現役が宿泊するホテルと同じホテルとなっております。

2. 日程
・7月29日(土)夜-30日(日)朝
・7月30日(日)夜-31日(月)朝
※WASAが出場するディスタンス部門開催は30日(日)であり、同日夜に打ち上げ(飲み会)を予定。

3. お申し込み・ご連絡
お申し込みは、以下のURLからお願い致します。
https://goo.gl/forms/y1hAYj3u8zNA6Zmt2

4. その他
宿泊の定員は、両日とも現役、OB/OG合わせて80名を予定しております。
現役の宿泊を優先させていただくため、OB、OG様のご宿泊は、先着順とさせていただく場合もあります。あらかじめご了承下さい。

ご質問等ありましたら、32代代表の平井元康までご連絡ください。

WASA鳥人間プロジェクト32代代表
平井元康
h-motoyasu13046★asagi.waseda.jp
(★のところは@に変えてご連絡お願い致します.)

以上,OBOG宿の告知でした.

応援よろしくお願い致します!

高野

第1回試験飛行を行いました

お久しぶりです、設計の中川です。
WASA鳥人間プロジェクトは5/6に初回TFを行ってきました。
今回のTFでは転がし試験と走行試験を行いました。
滑走中に左にそれていく傾向があったので、車輪まわりを調整して次回以降のTFに臨みたいと考えています。

S_6065801681257

 

秋TFに引き続きOBさんから差し入れをいただいたり、また車の運転をしていただいたりと、とてもありがたかったです。
今後ともご支援よろしくお願いします。

次回は5/20を予定しています。

33代設計
中川篤紀