命名!

フェアリングパーリーです(*^^*)

先日、試験飛行用フェアリングがロールアウトしました!

27・28代で作るのは、夏の練習用フェアリング(昨年度の設計のもの)に続き2つ目といいうことで、設計だけでなく、材料や製作方法など、昨年と変えてみた点もちらほら。
しかし、設計上においても、製作上においても、まだまだ多くの課題点があります。
協議や計測をした上で早速、本番用フェアリングの設計に入っており、なるべく早く製作を始めるつもりでいます。
一度作ってみた上で、設計を改善してまたもう一度、より良いものを作るチャンスがあるというのは、とてもありがたいことだと思っています。
本番用は、設計的にも作業的にも、納得のいくフェアリングを作っていきたいです。

さて、うちのパートは毎年、機体名とは別に、フェアリングに女の子の名前を付けるのが伝統となっています。
今年度の名前も、ようやく決めました!

今年度のフェアリングは、
「ギガンティックただいマンボウ」
です!

…失礼しました。
偶然の一致とはいえ、驚異の再現率…
本番用はもっとかっこいいフェアリングにするもん…

改めまして、今年度のフェアリングの名前は、
「亜美花」
です。
亜細亜に咲く美しい花のように、美人なフェアリングを作れたらと思います。
…迷いに迷って、フェア三女3人の名前から、一文字ずつとりました\(^ー^)/
ちなみに今年は苗字付きです。
フェア三男のやもてぃ君の苗字を拝借しました。
みんなの思いが詰まった感じです。
亜美花が無事壊れて琵琶湖に沈んでくることを願いつつ、3年生は自分の思いの全てを今年の鳥コンにかけるつもりで、2年生は先輩たちを送り出しまた来年へとつなげていくつもりで、それぞれが積極的に作業に参加してくれればと思っています。

そうそう、名前を決めるにあたり、姓名判断をフル活用しましたんです!
亜美花たんはこんな感じです。

みんなに愛される子であってほしいと思っていたので、気に入りました。
目標も達成できるらしいですし!

フェアリングのロールアウトは、鳥コン当日、プラットホームの上でドアを接着する、その一瞬。
あと三ヶ月、引退を寂しく思う間もなく過ぎていきそうですが、ロールアウトして琵琶湖へと旅立っていくその瞬間まで、愛情かけて亜美花を育てていこうと思います。

新歓スタート!

こんにちはー

ついに新歓の季節がやってまいりました。

今日は早稲田の理工キャンパスでのビラ配りの様子をお届けします。

なんかどやってる鳥人間プロジェクト新歓代表w

さて、ここで問題です。

手に持っているのはなんでしょう(鳥人間関係者なら即答ですかね?)

正解はー?

1 年 翼 ☆

秋に現2年生が練習で作った翼ですね

そういえば去年も看板替わりにしたような・・・いやー1年経つのは早いですねぇ

去年は必死で新歓してましたが、今年は下の子たちがメインなのでわたしはのん気に構えてます。孫を楽しみにしてるのってこんな感じなんだろうなー

さて、一方そのころ作業場では・・・

主翼リブ固定しーの

ペラカーボンクロス巻き巻きーの

パイロット椅子固定しーの・・・

新歓の喧騒はなんのその。

ロールアウトに向けて着々と作業を進めていました。

まだコンパも合宿も先ですが、作業の見学なんかはいつでもOKなはずなのでまだ見ぬ新入生の皆さんはぜひぜひ遊びに来たらいいんじゃないかな?

出場決定!

先日、第34回鳥人間コンテスト書類審査通過の知らせが届きました。
今年も琵琶湖に行ける!ということでメンバーの歓びの声を伝えたいと思います。

まずはまっさきにお便りをくれました。某駆動2年生から。

「まじで嬉しいっす!

これで、お世話になった先輩方を容赦なく琵琶湖に投げられると思うと、本当にスカッとします。

今年はブラウニーもいるので覚悟してくださいね♪」

また内輪ネタ・・・ブラウニーとは作業中の「こんな新入生がいたらいいな」トークで生まれたブレーシングワイヤー張りも楽勝の怪力な架空の1年生のことです^^

って、そんなのに投げられるのか・・・笑

続きまして、またまた駆動の某2年生から。

「こんな気持ちです。

ちょっと待て。

なんかこんなところに載せちゃっていいのかとか突っ込みどころはあるんですが、本人を問い詰めたところ「わかりやすいでしょ?」と言われてしまったので・・・確かにわかりやすいっす。

これぐらい嬉しいってことですね。はい、次々~

続きまして某電装3年生です。某って書いても一人しかいないので誰かばれちゃうんだけどね笑

「書類通って良かった~まだまだ気持ちが荒ぶってうまく文章かけないぜ(/T/▽/T/)感想です。

俺は去年ほとんど作業をチームに任せっきりで完全に連れてってもらった人だったので今年の目標は「一人前のバードマンとしてプラットホームに立つ」でした。
なんで書類通過は正直泣いちゃうくらい嬉しかったです(ρ_^;)

せっかく出場出来るんだから目指すは1番。27代電装パートパートリーダーの名に恥じないものを作ろうと思います。

そんでもって本番は27代や28代はもちろん残念ながら今回は出場出来ないチームの思いもRe:sonと一緒に飛ばさせてもらいたいと思っています( +w+)b」

コメントありがとう!

お次はパイロット兼尾翼パートリーダーです。

「書類審査に通ったということで、胸をほっとなで下ろしています。尾翼も無事完成しロールアウトを待つのみとなりましたが、パイロットとしてはまだまだこれからなので、より精進していきたいと思います。

最後に設計者と書類を書き上げたチーフに賛辞を送りたいと思います。」

忙しいのにコメントありがとう!尾翼ロールアウトお疲れ様です。

最後に、こういうところに出てきてくれるのはとても珍しいのですが「節目だからね」とコメントを送ってくれたチーフさんの言葉で、この場を締めくくりたいと思います。

「はじめまして。

早稲田大学宇宙航空研究会鳥人間プロジェクト代表の福田泰之です。
我々のチームは無事、書類審査を通過いたしました。

メンバー一同喜びをかみしめているところです。

しかし、ここまでこれたのは学校関係者の方々や、OB、OGの方々の協力があってこそです。

本当にありがとうございました。

まだ、スタートラインに立ったところです。

よい結果を残せるよう、今まで以上に努力していきたいと思いますので応援よろしくお願いいたします。」

4/15ミーティングログ

■主翼

今週:リブ固定、ブレーシングワイヤー、アラル盛り、ストリンガー
来週:ストリンガー、プランク、後縁材、スポイラー部リブ固定

■フェアリング

今週:上ドライブシャフトフィレット,上上フィレット製作、横柱,ジョイント仕上げ、ノーズ中抜き、治具組み、横柱,ジョイント接着、ジョイント調整、柱組み、三角部材

来週:三角部材、ホームベース、発泡穴あけ、スカーフ、塩ビ貼り、メッシュ接着、ドア製作、ノーズ分割,再接着、発泡表面処理
20日(21日かも)にTF用はロールアウトさせますあと、本格的に本番用設計に入ります。

■プロペラ

今週:切り出し、穴あけ、組み立て、積層準備

来週:積層、二本目の切り出し終わり次第組み立て→積層

■駆動

今週:フレーム完成、スポイラーやすり&接着、ブレース張り、車輪切り出し&やすり、三日月切り出し
来週:車輪続き、三日月続き、ワイヤー作り、組立・解体練習

■電装

今週:機速計制作、操舵のプログラム、スポイラー試運転

来週:買い出し、機速計製作。機速計の取り付け部と計測用の回路作り

■設計

今週:羊数えてました

来週:プロペラどうにかして、重心試験用のエクセルシートを準備します

■会計

特になし

来週以降買いたいもの:LCDソケットオス(14ピン)、オペアンプ、ピロボール、磁石、ネジ類少々、サーボ残りの2つ(電装)、アラル(フェアリング)


■TF係

TF代払える人は払ってください。
宜しくお願いします。
m(_ _)mちなみに、今の状況は後、2、3人払ってくれれば、なんとかTF3回できるかなという状況です。
忘れてしまった人もいるかもしれないですが、期限は4月末です。それと分割払いも受け付けます。
どうしても期限まで払えない人は自分にメールをくれるか、直接一言言って下さい。相談にのります。
以上です。長文失礼しました

■企画

卒パ代ですが返金します。とりにきてね。
払ってない人払ってね。

合宿きてね。
6月4日、5日ですよ。

あとロールアウト飲みやります!多分戸山で!よろしくお願いします


■チーフ

鳥コン出れるよ

スポイラー!

皆さんお待たせしました!

ついにスポイラーが動きました!

まずは動画をどうぞ!

(携帯で撮ったので画質が悪くてすみません)

(はしっこについてるのは挙動がわかりやすいようにするためのお試しのリブです)


か、かわいいいいい・・・!!!!

わたしは製作にまっっったく関わってないのでこんなに興奮してるのもおかしな話なんですが、ああ、いいわぁ・・・

機械仕掛けってなんでこんなにときめくのでしょうね。作動音とかたまらない・・・(変態)

この動画は正真正銘初めて動かした映像なので、まだまだ動作に改善の余地があるとのこと。

リブが全部ついたときのことを考えるとよだれものですよね!お楽しみに!

お疲れさま

おはようございます!WASAです。

今日も元気に作業・・・と思いきや、ん?なんだか寝息が聞こえるような?

あらら、お疲れさま~

毎日朝早くから作業の主翼のおねーさんが作業場の片隅でおやすみ中でした。

背中に何か貼られていますね。そーっと近寄って見てみましょう。

カントリーマーム・・・・!

実はこれ、次期チーフと会計と電装パーリーの優しさなんです。

え、このあとどうなったかって?

もちろん起きる拍子に割りましたよ!盛大に^^